- 2006年4月22日
- 2017年7月3日
- 0件
第一問を集中して解いた
今日は昼間図書館で勉強をしたわけですが、家に帰っても暇だったので、3月26日に引き続き第一問の仕訳問題を解きまくった。仕訳問題をやるのはその時以来。 前回と同じく1日で18回分解いたわけですが、驚愕の結果。 先日の日記で「仕訳はほぼパーフェクト」と書いておいたにも関わらず、、散々たる結果でショックです。 確かに20点満点取れる率が高くなっている(黄色のセルが20点満点)し、解くスピードも明らかに […]
今日は昼間図書館で勉強をしたわけですが、家に帰っても暇だったので、3月26日に引き続き第一問の仕訳問題を解きまくった。仕訳問題をやるのはその時以来。 前回と同じく1日で18回分解いたわけですが、驚愕の結果。 先日の日記で「仕訳はほぼパーフェクト」と書いておいたにも関わらず、、散々たる結果でショックです。 確かに20点満点取れる率が高くなっている(黄色のセルが20点満点)し、解くスピードも明らかに […]
さて、今日は簿記の勉強。 家だと色々な誘惑があり勉強に集中できないので市の図書館にて勉強してきました。 3時間ほど2級の過去問題を解いてました。随分レベルアップできた。何といっても集中できる環境が嬉しい。 しかし、学習スペースの横にあるマッサージチェアーが置いてあるのですが、そこで爺ちゃんが寝ていて、いびきが凄いんです。 「ガビィ~~。ピーヒュルル。ゴガァ~。」と規則正しいノイズが10分位続いてま […]
工業簿記の勉強に入ってますが、最初は「取っ掛かりにくく、難しい」と考えていた工業簿記も、実際問題を解いてみると割と簡単ですね^^ 商業簿記もほぼ完璧になってきました。 という事で、とりあえずギリギリですが合格レベルに達したと思います。 意外と早かったなぁ。。 しかし、狙いはあくまでも100点合格です。 これからはアウトプット(練習問題)を徹底的にこなして完璧にしたいと思います^^
とりあえず、商業簿記のテキストは終わらせ、第一問目の仕訳はほぼパーフェクトに取れるようになりました。 第二問目も、大体出来ていました。 商業簿記の出口が見えてきたので、今日から工業簿記の勉強を始めました。 やっぱり全然商業簿記とは違いますね。 興味の湧き方も商業と比べて明らかに足りないので、今後の学習ペースがどうなるか不安です。 とりあえず、LECの「20日で合格る!日商簿記2級催促マスター 工業 […]