MONTH

2009年8月

  • 2009年8月16日
  • 2017年7月3日
  • 1件

  試験が終わってもうすぐ2週間。早いものです。 お盆休みも墓参りや親戚の家に行ったりとやることはそこそこあったのですが、 やはり勉強をしないと随分時間がぽっかり空いてしまいます。 基本的にはずっとガンダム等のDVDを流しっぱなしです。 ・ガンダムOO (セカンドシーズン含む) ・ガンダムMS08小隊 ・ガンダムW endlesswalts ・北斗の拳 ・アメトーークDVD とにかくずっ […]

  • 2009年8月12日
  • 2017年7月3日
  • 0件

レーシック

  昨日、レーシックを受けてきました。 裸眼では0.05位で、ほとんどまともに見えなかったので眼鏡やコンタクトを使ってきましたが、 面倒なのと、やっぱり若いうちに手術しといたほうがいいだろう との事で半年前から予約していて ようやくです。 本当は半年も待たずにすぐ手術したかったんですがね、試験の事もあったので勉強に支障が出ることはしたくなかったんです。 しかし、凄いですね。痛みも全く無く […]

  • 2009年8月8日
  • 2017年7月3日
  • 1件

自己採点 財表

 TACの解答速報が発表されましたね。 とりあえず簿記論は自己採点するだけ無駄だし、解答メモってないのでパス~ 財表は、理論の部分点の配点が難しいですが、、 <かなり厳しい見方> 8+9+42=59点 <比較的甘い見方> 13+17+42=72点 といったところ。 理論の採点の塩梅にお任せ~ といったところ。 大原やLECのは見てません。 消費税法は、、 採点する気にならず。解答も覚えて […]

  • 2009年8月6日
  • 2017年7月3日
  • 2件

消費税法の試験について

うおをぉぉぉぉぉーーーーーーーーーー! ノリピー  帰ってこーーーーーーーーーーーーー!!  さて、今年の消費税の本試験について 一部、課税売上割合が95%以上か未満かで意見が割れている。 私は95%を少し超えた。 このこと自体は判断が出来ません。 明日のTACの解答速報を楽しみにしたいです。 でも、いくら95%を超えているとはいえ、 区分経理は必須だと思うんですよ。 普通の法人は、非課 […]

  • 2009年8月6日
  • 2017年7月3日
  • 0件

これからのこと

  試験が終わって、 これでもか!! というほど、マッタリした時間が流れています。 ほっとする気持ち 脱力感 もう一歩の勉強不足を悔やむ気持ち いろいろがまぜっかえした複雑な感じ。 でも、やっぱりスローな生活は似合わないです。 何かをやらなきゃ、何かを目指さなきゃ自分の存在意義やアイデンティティが崩壊しそうで、不安で。 じゃぁ何をするかって、、、 やっぱり税理士のべんきょうしかないわけで […]

  • 2009年8月4日
  • 2017年7月3日
  • 0件

消費税法編

 続いては消費税法  去年、計算をやっちまった僕としては、今年はリベンジの年。 流石に一日に3科目目なので頭痛が酷い。 しかし、試験自体に慣れてきたので、一番ナチュラルな状態で受けられました。 理論は、今までにない形式。 今までは答案用紙6枚に 「何書いても、どれだけスペースを割り当ててもOK!」 的なやさしくない解答用紙でしたが、今回は何を書くか、項目ごとにスペースが割り振られている! […]

  • 2009年8月4日
  • 2017年7月3日
  • 4件

財表編

 続きです 肝心の財表は、、理論は正直厳しかった。tacのテキストだけでは対応できませんね。一部はそのまま流用できましたが、圧倒的に基準の読み込みが不足していました。 ただ、平均的に点数が低いでしょうから、あまり心配してません。 キャッシュフローも棚卸資産も、まぁ半分程度取れれば良く出来た方だと思います。 計算は、、かつて無いほど簡単だったと思います。 製造原価報告書が出ましたが、原価計 […]

  • 2009年8月4日
  • 2017年7月3日
  • 0件

試験にはいろんな驚きがある

  今日は税理士試験当日 私は、過去2年連続で落ちた簿記・財表と、昨年のリベンジで消費 の3科目を受けました。 実質は2年前は勉強期間が無かったので今年が受験2年目という感覚です。 (そういえば去年の試験結果も報告してませんでしたね。 あまりに酷い結果で、現実から逃げていました。) さて、今年の本試験。 簿記論は勉強時間0で「記念受験」なので確実不合格。 リースの貸手や社債の償還、帳簿記 […]